ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

"破"を観ました。ネタバレはしません。

"序"は「綺麗になったエヴァ」って感じでしたが、"破"は良い意味で本当に"破"でした!新キャラとか、新機体とか、新ネームとか、懸念事項はたくさんありましたが、それら全部払拭されました。"序"よりも断然面白い!!

何が"破"なのかは、やっぱテレビ版と見比べられないと味わえないので、是非テレビ版を観てから映画館に行ってください。損します。

次回作の前に、もう一回観るぞ:-)

DB落ちた

データベーススペシャリスト試験、不合格でした。

午後1での敗退。敗因は午後の問題演習量不足。

ソフトウェア開発技術者試験までは基礎内容が中心だから、手広く一般的な事柄を知っていれば演習量が不足気味でも何とかなりましたが、高度区分はさすがにちゃんと対策立てないとダメですね。「データベース触ってます。ソフ開のデータベース問題なんか楽勝!」程度のレベルじゃ、午後試験にはまったく歯が立たない。午後試験は長文&図表を見た上で考える問題なので、ポイントを見つけ出す慣れが重要だと感じました。

来年また受けます。

ちなみに秋はネットワークスペシャリスト試験を受けます。こちらは専門なので一発で受かりたいところ。

PostgreSQLインストールメモ

PostgreSQLをインストールしたので、その流れをメモしておきます。

環境

PostgreSQLのインストール

yumでインストールできます。

yum install postgresql postgresql-server postgresql-tcl postgresql-contrib

PostgresSQLの初期化

PostgreSQLの操作は、専用のユーザを使って行います。yumでインストールした場合は、既にpostgresというユーザが作成されているので、それを使います。

user> su -
root> su - postgres

これでpostgresユーザになりました。次にデータベース領域の初期化を行います。

postgres> initdb

初期化が完了したら、データベースサービスを起動します。これはroot権限で実行してください。

user> su -
root> /etc/init.d/postgresql start
postgresql サービスを開始中:                               [  OK  ]

以上でPostgreSQLの実行準備が整いました。

ちなみにこの方法だと毎回手動でサービスを起動する必要があるので、自動起動するように設定する必要があります。私はその辺りを理解していないので、そのうち書きます。

PostgreSQLの実行

それでは実際にPostgreSQLを実行してみます。psqlコマンドを使うことで、対話モードに入ることができます。

postgres> psql

postgres=# (対話モード)

あとはお好みでクエリーを食わせてあげてください。ちなみに対話モードから抜けるには\qです。また、\?でヘルプを見ることができます。

おまけ

対話モードで便利なのが\!。これを使うと、対話モード上でUNIXコマンドを実行できます。例えば次のような感じ。

postgres=# \i ls

あと、対話モードに入らずにSQLクエリーを実行するには、

postgres> psql -c "SELECT * FROM hogehoge"

とします。これはシェルスクリプトとかで自動実行させたいときに便利です。

Joel on Software

読もう読もうと思ってて、やっと読む機会がありました。

筆者の今までのプロジェクト経験(マイクロソフトなど)を元に、風刺的にプロジェクトマネージメントについて書かれてて、面白かったです。マネージメントについて書かれた本ってやたら堅い専門用語ばかりで読む気が起きないんですが、これは読み物としてすらすら読めるし、内容も「なるほど」と思うことが多かったです。

プロジェクトに関わる人は必読!

ただ全体的にプログラマ視点で書かれているので、プログラミング経験のないプロジェクトマネージャな方(いるのか?)にはいまいちかも。

一度開発したものを、再度フルスクラッチで作り直す愚かさが、よーく分かりました!プロジェクトを立ち上げるときにはジョエルテストを実行してみよう。

Joel on Software

Joel on Software

Vista SP2とIE8のインストールができない

VistaService Pack 2とInternet Explorer 8のインストールがうまくいかずに、半日つぶれましたorz

色々試してもうまくいかなかったけど、とりあえずメモしておきます。同じような状況から回復できた方、是非コメントをください。

環境

システムを最新の状態にする

Vista SP2とIE8以外の更新プログラムをインストールし、システムを最新の状態にしておきます。

Windows Vista SP2のインストール

Windows UpdateVista SP2が表示されていないため、スタンドアローン版をダウンロードしてインストール。途中に再起動が入りますが、その再起動中にエラーが発生してインストールに失敗します。失敗後は自動的にインストール前の状態に復元。復元後、デスクトップに次のような画面が表示されました。


ERROR_EVT_CONFIGURATION_ERROR(0x80073aa2)

エラー番号を頼りにWindowsトラブルシューティングを見ると、「ウィルススキャンソフトなどが動いていると、正しくインストールされない可能性があります」とのこと。カスペルスキー2009が稼働中だったのでそれを無効化し、再度インストールを行うも、やはり同じエラー番号で失敗。

しょうがないので試しにThinkPadのシステムアップデートを実行。重要・推奨更新をすべてインストールしてみる(一部競合の問題でインストールできなかったけど、関係なさそうなので無視)。再度、SP2のインストールを試みるもやはり同じエラーで失敗。

途方にくれる・・・ ←今ここ

Internet Explorer 8のインストール

こちらはWindows Updateに表示されているので、そこからインストール開始。同じくインストール中に再起動を求められるので、再起動。再起動中にエラーが発生「システムの更新に失敗しました」的なメッセージが表示され、インストール前の状況に復元される。どうやら、レジストリへの書き込み終了後にこのエラーが起こっているような・・・。Windowsトラブルシューティングを見ても、特に情報がない。

途方にくれる・・・ ←今ここ

結論

当分、SP1とIE7でいいや:p

Bingでビングってみた

Google Waveの影に埋もれた感が否めない、Microsoftの新検索エンジンBingのベータ版が公開されています。

msnで検索してもBingに飛ばされるみたいですね。というわけで早速「sternheller」でビングってみました。

結果は・・・うちのblogのトップが出ない!!

正確には「すべて表示」だと出なくて、「日本語のページのみを表示」だと出ます。ここで不思議なのが、「すべて表示」で表示される一番目のページは日本語なんです。それなのに、「日本語のみ」にすると一番目がうちのページになるんです。言語の切り替えって、ランキングはそのままで、日本語のページだけ抽出してるんじゃないのかな・・・謎だ。

他にはBingで「Bing」を検索したのに、Bingがトップに出なかったり。Googleで「Google」を検索したら、Googleがトップに出るのに。

・・・そんな検索に意味あるのかって?深い意味はないです!:p

正直、「Googleを超えた!?」と騒がれている理由がよく分からないかな。今までGoogleをコアに使ってた人はiGoogleで自分の環境を作り上げているだろうし、かといって、今までなんとなくGoogleを使っていた人がわざわざBingを選ぶとも思えない。デザインは綺麗だと思うけど。

とりあえず、今後に期待!