2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

VMware Server 2.0でコンソール画面にログインできなくなった

VMware Server2.0で管理用のコンソール画面にアクセスできなくなり、数時間の格闘の末、ようやく復旧できたのでメモしておきます。 症状 Windows Vista上で、VMware Server 2.0を動かしています。コンソールのログイン画面までは進みますが、IDとパスワード…

Vistaで不要なサービスを削除する方法

Vistaにおいてアプリケーションをアンインストールした際に残ってしまった、不要なサービスを消す方法です。レジストリを直接いじらずに削除できて安全(!?)ですが、自己責任でお願いします。 「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」で、不要…

進化するグーグル

進化するグーグル (青春新書INTELLIGENCE)作者: 林信行出版社/メーカー: 青春出版社発売日: 2009/01/07メディア: 新書購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブログ (25件) を見るGoogleがどのように事業を展開してきたか、一見雑多に見える事業には実は一…

ncurses メモ

ncursesを使う必要が出てきたので、調べたことをメモしておきます。 ncursesとは 端末上でTUI(Text User Interface)を作成するためのAPIを提供するライブラリ。 使い方 ncurses.hをインクルード。コンパイル時に-lncursesを忘れずに。 参考 http://tldp.org/…

「オペレーティングシステムの仮想化技術」講座

昨日今日と、日本ソフトウェア科学会主催の「オペレーティングシステムの仮想化技術」講座に参加してきました。内容は、 仮想化技術の基礎(用語や概念、x86と仮想化など) VMware Workstationの仕組み 準仮想化とXenの仕組み ハードウェア支援による仮想化 …

可変長データを含むUDPソケット通信のやり方

可変長のデータを含むUDPソケット通信のやり方が分からず、色々思考錯誤した結果をまとめてみます。間違いやもっと効率的なやり方があれば教えてください!(2009/03/27)コード例の一部が間違っていました。指摘してくれたsatsumaさん、ありがとうございま…

off-by-one

ループの境界条件のエラーをoff-by-oneエラーと言うそうな。初めて知りました。境界条件のエラーとは、 for (int i = 0; i < 100; i++) みたいなのを、 for (int i = 0; i <= 100; i++) のように書いてしまうこと。

ループにおいて初期化を忘れた場合

内部仕様が分からない関数hoge()があり、それを次のプログラムのように使用する場合を考えます。 struct arg1 { int a; char b; }; int arg2; void hoge(int *arg1, arg2); init_arg1(&arg1); init_arg2(&arg2); while (1) { hoge(&arg1, arg2); } ここでバ…

自分をデバッグする

プログラムを書いていてバグに遭遇したとき、「そういや前も同じようなバグがあったなぁ」って思うこと、たくさんありませんか?私はいつも同じようなバグばかり出しています。おまけにそういうバグってなかなか取れない。取り方を覚えていない。そういうわ…

我が家にサーバーが誕生しました

家のデスクトップが一台空いたので、Ubuntu 8.10 Serverをインストールしてみました。実は今まで家にサーバー専用マシンがなかったんです。これでいろいろできる!楽しみ!!

インクルードガード(include guard)

プログラムの規模が大きくなると、誤ってヘッダーファイルを多重にインクルードしてしまうことがあります。これを防ぐのがインクルードガードです。次のプログラムを参照。 <original.h内> #ifndef INCLUDED_ORIGINAL_H #define INCLUDED_ORIGINAL_H struct hoge { int hog</original.h内>…

2009年3月の目標

こんな感じで。2月目標の達成度は・・・ blog 自作シェルはもう気が向いたら書くってことで^^; 読書 例解UNIXプログラミング教室は一通り読んだので、今後はリファレンスとして活用。 今はSICPや詳解シェルスクリプトを中心に読んでます。 経済学 基本的な用…

気が向いたので

C++の勉強をはじめてみました。CもJavaも使えるので、その二つとの差異に気をつけながら勉強をしています。デストラクタとかスコープ解決演算子::とか、Javaとはちょっと違った概念があって面白い。春休み中には一通りの文法を叩き込んでやるぞー。