UNIX

ncurses メモ

ncursesを使う必要が出てきたので、調べたことをメモしておきます。 ncursesとは 端末上でTUI(Text User Interface)を作成するためのAPIを提供するライブラリ。 使い方 ncurses.hをインクルード。コンパイル時に-lncursesを忘れずに。 参考 http://tldp.org/…

可変長データを含むUDPソケット通信のやり方

可変長のデータを含むUDPソケット通信のやり方が分からず、色々思考錯誤した結果をまとめてみます。間違いやもっと効率的なやり方があれば教えてください!(2009/03/27)コード例の一部が間違っていました。指摘してくれたsatsumaさん、ありがとうございま…

入力された終端指示子EOFをクリアする

fgetsの入力待ちの先頭でCtrl-Dを入力すると、EOFが送信されてそれ以上読めなくなります。このとき、clearerr(stdin)を使うと、EOFをクリアして再度標準入力から読み込むことができます。とりいそぎメモ

シェルスクリプトを学ぶ

今までは複数のコマンドを入力する手間を省く為だけにシェルスクリプトを使ってきました。その位ならウェブでちょろっと検索した知識で事足りていたんですが、どうやら研究室で多用することになりそうなんで、本腰入れて勉強することにしました。使う本は↓ …

zshを使ってみる

インストールしたFedora 10にzshを入れてみました。TABでオプションなんかも補完してくれるんですね。特にTARとかZIPのオプションを一覧表示してくれるのは助かる!!Ubuntuの方もzshに乗り換えるかー。 参考 http://journal.mycom.co.jp/column/zsh/index.h…

Fedora 10 インストール

使う予定もないのにVMwareにFedora 10をインストールしてみました。ついでに初めて仮想マシンも作ってみたり(Ubuntu 8.04は仮想マシンごとダウンロードした)。まずはソフトウェアのバージョン・・・ Host OS : Vista SP1 (ThinkPad X200) Guest OS : Fedor…

パイプがうまく動かない理由

前のエントリーに書いた、パイプがうまく動かない理由が分かった。pipe()を実行した後に、不必要なパイプをちゃんと閉じてないから、通信路がうまく設定できてなかったみたいです。今は自作シェルに多段パイプを実装しているんですが、この場合 シェルプロセ…

空ファイルの作り方

% : > filenameコマンド:はTrueを応答し、それをリダイレクトで任意のファイルに出力します。指定したファイル名でファイルが出力されますが、リダイレクトされる内容がないため、空のファイルが作成されます。